大晦日大祓式(12/31)
◇12月31日(火) 15時、19時
「大祓」は、毎年6月と12月の末日に宮中や全国の神社で行われている伝統的神事です。
私達は日々の生活の中で、知らず知らずのうちに大小の罪を犯し、穢れに触れて生きています。
「大祓」ではこのような罪や穢れを半年に一度祓い清め、人も家庭も企業も国家も、清らかで活力ある本来の姿に立ち返ることを願って行われるものです。
人形、車形、ペット形は皆様の身代わりとなるものです。
人形にはご家族や従業員の方々のお名前と年齢、車形には車両番号、ペット形にはペットのお名前をそれぞれご記入の上、お祓い料と共に当日の大祓式に間に合うように稲毛神社社務所へお持ちください。
大祓式にご参列の方にはお守、お神酒を差し上げます。
お祓い料3,000円以上の方には、後日大祓神札と御守(各1体)をお送り致します。
15時の回、19時の回、共に同様の神事を行いますので、ご都合のよろしいお時間にご参列ください。
※ウェブ上でのお申込みは行っておりません。ご希望の方は社務所までお問い合わせください。

